1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
30代
3. 現在、結婚何年目ですか?
1
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
妻127,600円 夫127,050円
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
この指輪を決めたのは、私自身の出身県のブランドであることからでした。夫にもゆかりのある地だったので、二人で相談してそのブランドでの購入を決めました。山並みや、雲から光がさす風景など、地元の景色が指輪のデザインに反映されており、毎日身につける物なのでより愛着が持てると思いました。担当してくださった店員さんもとても丁寧な対応だったり、磨き直しなどのアフターフォローもしっかりしていることから、そのブランドの指輪を購入すると決めました。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
基本的に全てが良かったです。デザインも素敵で、地元のゆかりある指輪を毎日身につけられてとても満足しています。担当してくださったお店のスタッフさんの対応もとても丁寧で、指輪の受け取りの際などは地元の景色と共に写真撮影も行ってくださいました。磨き直しなどのアフターフォローもしっかりしており、悪かった点は特にありません。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
ティファニーや他のブランドの指輪も検討していました。ですが、予算面で購入が難しかったり、ピンとくるデザインがなかったりして決めきれずにいたところに地元のブランドを発見し、そこで購入することに決めました。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
シンプルで波が流れるようなデザインで、日常生活のどんなシーンにも馴染んでくれます。ジャンルとしては和風のブランドの指輪ですが、洋服にも全く違和感なく似合うのでとても満足しています。ダイヤモンドが並んでいるので、左手を見た時にキラッとダイヤが光るのが素敵だなと思って日々身につけています。アフターフォローとして磨き直すことも出来ますが、このまま生活の中でつく小さな傷などの経年変化を味として楽しむのも良いと思い、これからの指輪の変化も楽しみです。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
予算面やデザインなど、様々な面から考えて迷うこともあるかも知れません。毎日身につける物ですので、やはり見ていて嬉しくなるようなお気に入りのデザインや、思い入れのあるブランドを選ぶなど、二人で話し合ってここはこだわりたい!といった譲れないポイントを絞ると良いと思います。優先順位をつけて検討していくと良いでしょう。また、アフターフォローがしっかりしていることも、今後長く指輪をメンテナンスしていくことを考えると、大切なポイントです。